2020年11月28日

スマバトルール(第32回以降)

◆対戦ルール◆
3ストック 制限時間7分
アイテム
使用しない(でない&すべて『OFF』)
チャージ切り札 OFF
スピリッツ OFF
レーダー表示 おおきい
Mii ファイター 使用可
amiiboからデータをコピーする形式でのみ、ご自身のものを使用することが可能です。
使用されたい方はあらかじめ作成しておいてください(大会進行上、顔を新規に作成することは不可とします)。
なお「格闘」「射撃」「剣術」それぞれ1体まで登録できるものとします。
必殺ワザは自由に選択できますが、服の変更やスピリットは使用できません。
また、必殺ワザの選択は対戦相手に明示する必要があります。
Miiファイター作成画面にて対戦相手と共に確認を行ってください。

●ステージ
ステージギミックなし
言語 日本語

●試合進行
1本目
@お互いに使用するファイターを宣言する(決まらない場合はシークレットオーダー)
Aジャンケンをして勝ったプレイヤーがステージ選択者となる
Bステージ選択者が7ステージから2ステージ拒否する
Cステージ選択者でないプレイヤーが残りの5ステージのうち3ステージを拒否する
Dステージ選択者が残った2ステージから対戦ステージを選択する
※1本目キャラクターが決まった際にお互いの同意があればポケスタ2で戦ってもよい
2本目以降
@直前の試合の勝者がキャラを宣告する
A直前の試合の敗者がキャラを宣告する
B勝者が7ステージから2ステージ拒否
C敗者が残りのステージから選ぶ
★選択可能ステージ
戦場 終点 ポケモンスタジアム2 村と街 ホロウバスティオン
小戦場 すま村


その他
◆ シークレットオーダーについて
1セット目のファイター選択の際、互いに変更しあい、話し合いで決まらなかった場合はシークレットオーダーとなります。
第三者としてスタッフを呼び、それぞれが自分の使用するファイターを伝えます(対戦相手にはわからないように
してください)。その後、両者がファイターを決定します。
◆ ポケモントレーナーについて
「ポケモントレーナー」を選択するところまでは他のファイターと同様です。最初に出すポケモンについては対戦の直前に決定していただいて構いません(後出しが可能)。
ポケモントレーナー同士の対戦の場合、変更しあって決まらない場合はシークレットオーダーとなります。

●その他のルール
タイムアップ時の処理
ストック制ルールでサドンデスが発生した場合、原則としてゲーム内のサドンデスの結果は適用しません。
サドンデスが発生する直前の状態の互いの蓄積ダメージ%が低かった方を勝利とします。
蓄積ダメージ%を確認し忘れていた場合はリプレイを残し、その場で確認をお願いします。
リプレイを撮り忘れていた場合は「ハンデを 300%、1ストック1分」のルールで再試合とします。
サドンデスの結果が適用されるのは以下の場合になります。
・蓄積ダメージ%が同じ状態でサドンデスを迎えた
・互いに同時に撃墜されてサドンデスに突入した
「ステージの曲」について
ステージ選択の際に曲を選ぶことは、ステージ選択権を持つプレイヤーの自由とします。
ただし、大会に使用する Switch 本体は皆様からの借り物ですので、「オレ曲セレクト」の設定を変更することは禁止とします。
配信台で試合を行う際
終点・戦場・小戦場を選択した場合は
ステージ選択を行ったプレイヤーがススマブラの曲をオレ曲セレクトよりBGMを選択してください。
もしお互いに決まらない場合でも、俺曲セレクト内から曲を選択して対戦をするようにお願いします。


その他のトラブルへの対応
対戦の途中で試合が中断した場合は速やかにスタッフをお呼び下さい。
今作は1on1補正の仕様上、第三者介入による%の再現ができないため
原則として%再現は行わず、ステージ・キャラクター・ストック数を再現した状態で再試合を行ってください。
試合の残り時間は、記憶している場合は30秒単位で近い数字を設定の上スタートしてください。
わからない場合はスタッフの判断により決定します。
なお、どちらが原因で発生したエラーなのかが明らかな場合、再度エラーを発生させた時点で敗北とします。


進行
基本的には本部からの指示、マイクによるアナウンス等に従って下さい。
呼びかけが行われている時は会話を止めて説明を聞くようにお願いします。
試合の際は所定の場所まで移動していただき、そこで対戦していただくことになります。
試合が終わりましたら必ず「試合に参加したプレイヤー全員」で結果の報告に来て下さい(ミスを防ぐためにご協力願います)。
posted by スマバト運営 at 01:02| ルールなど